Quantcast
Channel: Microsoft Office 365 Community
Viewing all articles
Browse latest Browse all 566

Office for iPad / Office for iPhone - 商用利用に必要なライセンス

$
0
0

対象: 新Office365 Office 365 Enterprise, Office 365 Business, Office 365 EducationOffice 365 Midsize Business, Office 365 Small Business, Office 365 Solo, Office Premium プラス Office 365 サービス

 

Office がすべてのデバイスで利用可能に」にもありますが、11月7日より国内でも提供開始となりました Office for iPad, Office for iPhone を利用にするにあたっての注意事項を以下に整理いたします。

【Office for iPad / iPhone 利用時に必要となるライセンス】

「Office文書の閲覧」に関しては、個人・商用利用ともに無償でご利用頂けます。

「基本的なOffice文書の作成・編集」を行うためには、個人利用時は Microsoft アカウント(無償)が必要であるのに対し、商用利用時は適切な Office 365 ライセンスが必要となります。

「完全な Office 文書の作成・編集」を行うためには個人・商用利用ともに適切な Office 365 ライセンスが必要で、Office for iPad / Office for iPhoneのプレミアム機能も含めた全ての機能をご利用頂けます。

つまり、商用利用のみに関して言えば、「閲覧」は無償で利用可能、「作成・編集」については全て適切なOffice 365 ライセンスが必要ということになります。

また、法人向け機能としては、OneDrive for Business や、先日発表した「Office 365 でのモバイル デバイス管理機能の概要」が御座います。

 

【商用利用で作成・編集するために必要となるOffice 365 ライセンス】

Office 365個人向けライセンス

  • Office 365 Solo

  • Office Premium

Office 365法人向けライセンス

  • Office 365 Small Business Premium

  • Midsize Business

  • Office 365 Business

  • Office 365 Business Premium

  • Office 365 Enterprise E3 もしくは E4

  • Office 365 Education E3 もしくは E4

  • Office 365 ProPlus

.

【Office 365法人向けライセンスにおける利用可能台数】

  • 5台のPC / Mac

  • 5台のスマートフォン

  • 5台のタブレット

※「Office for iPad」はタブレットとしてカウントされ、「Office for iPhone」はスマートフォンとしてカウントされます。

.

【Office for iPad をご利用頂く上での有益な情報】

セットアップ全般

法人向け Office 365 で Office for iPad をセットアップする

Office for iPadの機能比較

Excel for iPad を Excel for Mac、Excel for Windows と比較する

Word for iPad を Word for Mac、Word for Windows と比較する

PowerPoint for iPad を PowerPoint for Mac、PowerPoint for Windows と比較する

Office for iPad のトレーニングコース - アクティベーションから利用方法までを動画でご紹介

Excel for iPad のトレーニング コース

Word for iPad のトレーニング コース

PowerPoint for iPad のトレーニング コース

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 566

Trending Articles